NOMURA MASAJI 野村 昌司
1969.4.7 生まれ
# 17012
SDIコースディレクター(Course Director)
SDIオープンウォータースクーバインストラクタートレーナー(Open Water Scuba Instructor Trainer)
18種類SPインストラクター(Specialty Instructor)
TDIナイトロックスインストラクタートレーナー(Nitrox IT)
TDIイントロテックインストラクタートレーナー(Intro to tec IT)
TDIアドバンスドナイトロックスインストラクタートレーナー(Advanced Nitrox IT)
TDIデコプレッション・プロシージャーズインストラクタートレーナー(Decompression Procedures IT)
TDIエクステンディッド・レンジインストラクタートレーナー(Extended Range IT)
TDIアドバンスドレックインストラクター(Advanced Wreck Instructor)
TDIアドバンスドトライミックスインストラクター(Advanced Trimix Instructor)
TDIサイドマウントインストラクター(TDI Sidemount Instructor)
TDIカバーンインストラクター(Cavern Instructor)
TDIイントロ・ケーブインストラクター(Intro to Cave Instructor)
TDIケーブ・サイドマウントインストラクター(TDI Cave Sidemount Instructor)
TDIフルケーブインストラクター(Full Cave Instructor)
TDIナイトロックス・ガスブレンダーインストラクター(Nitrox Gas Blending Instructor)
TDIアドバンスド・ガスブレンダーインストラクター(Advanced Gas Blending Instructor)
ファーストレスポンストレーニングインターナショナルインストラクター(FIRST RESPONSE TRAINING INTERNATIONAL Instructor)
# 806374
マスターインストラクター(Master Instructor)
43種類SPインストラクター(Specialty Instructor)
エマージェンシー・ファースト・レスポンスインストラクター(Emergency First Response Instructor)
テックディープインストラクター(Tec Deep Instructor)
テックトライミックスインストラクター(Tec Trimix Instructor)
トライミックスガスブレンダーインストラクター(Gas Blevder Trimix Instructor)
テックサイドマウントインストラクター(Tec Sidemount Instructor)
# I-2050
ゴールドステイタスオープンウォーターインストラクター(Gold Status Open Water Instructor)
アドバンスドナイトロックスインストラクター(Advanced Nitrox Instructor)
トライミックスダイバーエクスプローラーインストラクター(Trimix Diver Explorer Instructor)
フルケーブダイバーインストラクター(Full Cave Diver Instructor)
オーバーヘッドサイドマウントインストラクター(Overhead Sidemount Instructor)
アドバンスドレックインストラクター(Advanced Wreck Instructor)
ケーブダイバー(Cave)
潜水士 12034762781
経験本数
合計 6000+
ツインシリンダー 3000+
サイドマウント 1500+
アイスダイビング 100+
40m以深ダイブ 1000+
トライミックスダイブ 60+
ケーブ/レックペネトレーションダイブ 800+
SCRダイブ 200+
最大水深 108m
減圧停止を含む最も長いダイビング 250分
ダイビング経歴
●1989年7月 幼少期溺れて、水嫌いだが夏の遊びはマリンレジャーをやろうと思い
ダイバーという響きもカッコいいので申し込む。
マスククリアが嫌で挫折しそうになったが辛うじてNAUIダイバーに。
3年ほど基本的にバディ潜水で夏を楽しむ。
●1993年2月 冬も潜り始めPADIアドバンスを取得
●1993年12月 PADIダイブマスター取得
●199○年 プロになり、上達に伴い、深場に興味が沸き無謀なダイビングを行い(プライベートで)ある日、水中で意識喪失(怖)以後ディープは遠ざかる
●1997年 水中写真に没頭し始める
●2000年 ある番組でケーブに興味津々
●2001年 ウミウシを楽しむ為の「SEA SLUG」スペシャルティーをつくる
●2004年 ケーブをやりたくなり、無謀でないディープもやりたくなり、テクニカルの世界へ
●2005年8月 テックディープインストラクター取得
●2006年1月 ケーブに興味を持った番組に出ていたフロリダの景色を見る
●2011年1月 シリンダーをサイドにしてみる
●2012年3月 TDI フルケーブインストラクター取得
●2014年8月 TDI ケーブサイドマウントインストラクター取得
●2014年12月 TDI アドバンスドトライミックスインストラクター取得
●2015年11月 PADI テックガスブレンダーインストラクター取得
●2016年2月 PADI テックトライミックスインストラクター取得
●2017年10月 PSAI ゴールドステイタスオープンウォーターインストラクター、
アドバンスドナイトロックスインストラクター、
トライミックスダイバーエクスプローラーインストラクター、
フルケーブダイバーインストラクター、オーバーヘッドサイドマウントインストラクター取得
●2018年7月 PSAIアドバンスドレックインストラクター取得
●2018年7月 Razor BASIC SIDE MOUNT OPEN WATER DIVER
●2019年3月 SDI コースディレクター取得
●2019年3月 SDI オープンウォータースクーバインストラクタートレーナー取得
●2019年3月 TDI エクステンディッド・レンジインストラクタートレーナー他取得
●2019年10月 TDI アドバンスドレックインストラクター取得
その他
・1973年頃にアントニオ猪木、藤波辰爾、タイガーマスクの試合を興奮しながら視聴していた。
その後もテレビ、ビデオなどで鑑賞し続け、2000年頃から東京ドーム大会に足を運ぶようになり、
1.4東京ドームは可能な限り観戦する。
・1974年頃ドラゴン危機一発を見てブルースリーの虜になる。カンフー着を着てヌンチャクの練習をし、
截拳道を学ぶ。
・10代、単車で転倒し額にケガを負う(ノーヘルで・・・)
・元陸上自衛官(東部方面隊 第12師団 第2普通科連隊、重迫撃抱中隊)
・元大型自動車運転手
・小学生の頃からバンド活動をしており、20代でCDデビューが決まるが辞める。
・ダイビング以外のレジャー
スキー、アイススケート、ボウリング、ビリヤード
・競技スポーツ
サッカー、バスケット、器械体操
野村 昌司の使用器材
シングルバックマウント DIVE RITEアルミプレート Apeksブラダー
ツインバックマウント DIVE RITEトランスパック OMSステンレスバックプレート DIVE RITEスーパーウイング、レックウイング OMSパフォーマンスダブル60、トリエステウイング
サイドマウント DIVE RITE NOMAD・LTケーブ・LTオーシャン・LTX・LTZ・LS、HALCYON Contour SM、Apeks WSX-25、XDEEP STEALTH 2.0 classic・STEALTH 2.0 TEC、RAZOR SIDE MOUNT SYSTEM
カメラ器材
SEA&SEA
CX-600、NX-90、NX-5、NDX-300
Nauticam NA D800他