カテゴリー: 水中生物

「深海の踊り子」・・サクラダイ

【2023.11.17】 すっかり冬の気配を感じるこの頃、今日は大雨の伊勢原市です。 今夜から明日にかけてお天気が荒れる予報… 明日の海は残念ですが延期とさせていただきました。 気温の変化で体調崩さぬよう皆さ…
続きを読む

マダラハナダイ テクニカルダイビングでじっくり撮影!

【2023.11.10】 水深45mで撮影したマダラハナダイ。深場の生き物をじっくりと撮影できるのもテクニカルダイビングの楽しみの一つです! ご興味がある方はスティングレイ・ジャパンへぜひ一度お問合せ下さい!

赤沢でテクニカルダイビング 減圧-45mでした!

【2023.11.09】 こんばんは!スタッフの鈴木トモコです! 今日はスタッフで東伊豆 赤沢に行ってまいりました。 ボトム-45m減圧ダイブで、ハナゴンベやコウリンハナダイ、マダラハナダイ、キシマハナダイ、スミレナガハ…
続きを読む

世界マンタデー

【2023.09.17】 こんばんは!スタッフの鈴木雅子です(⁠•⁠‿⁠•⁠)今日は、世界マンタデーだということを、皆さん知っていましたか? 近年の世界の気候変動が、マンタを始め多くの海の生き物に影響を与えていることから…
続きを読む

ホタテツノハゼという魚

【2023.07.12】 今日は過去に撮影した写真の紹介です。 ホタテツノハゼのペア。水深約30mで撮影。和名の由来は、広げた背鰭が帆立貝に似ていることや、背鰭を広げる姿が帆を立てているように見えるということからともいわ…
続きを読む

PAGE TOP