【2021.12.25】
こんばんは!トモコです!
素敵なクリスマスをお過ごしでしょうか。先日は、1月に久米島ヒデンチガマ(水中洞窟)を予定しておりますSさん、Tさん、Mさんと雲見でオーバーヘッド(頭上閉鎖環境)トレーニングでした。
これまでもトレーニングを重ねてきている皆さんですが、スキル磨きには終わりがありません。追求すればゴールは無く完璧だということも無いですよね。
自然相手のフィールドで、人間が行うわけですから、毎回同じという訳にはいきません。
人間は年齢を重ねて体力的精神的状況は変化します。忘れもします。失敗もしますから、継続したトレーニングが必要だと感じています。
Sさん、Tさん、Mさんもこれまで継続してトレーニングや経験を重ねてきましたが、うまくいくことばかりではありませんし、大変な思いもしながら、1つずつ夢を叶えていっています。
スティングレイ・ジャパンでは、水中の時間はもちろんですが、陸上の時間も大切に考えています。皆さまと色々なお話をする時間はとても大事です。今回もSさん、Tさん、Mさんとダイビングの取り組み方などについて様々お話をしました。いつも熱いお話で盛り上がります。そんな中で「ダイビングは遊びじゃないでしょ!」と、そんなお話もありました。
心を満足させることを遊びというのなら、ダイビングは最高の遊びともいえるかもしれません。しかしリスクも伴うダイビング。ましてや特殊な環境下に挑むテクニカルダイビング。遊びじゃなくてもっと本気で真剣に取り組むものでしょう…と。
皆さまとお話していると様々なテーマで盛り上がります。真剣だからこそダイビングの話でこんなにも熱くなれるのだろうと感じます。こういうお話の時間って、本当に大切ですよね。