
【2022.04.11】
こんばんは、ミヤコです!先日行った獅子浜ではFさんのテクニカルトレーニングでした。
4月に入り昼と夜で寒暖差もある最近ですが、この日は1日晴天で暑いくらい!すっかり春の陽気でダイビング日和でした。

TDIアドバンスドナイトロックスコース中のFさん、コースもまもなく終盤…仕上げの段階です。決められた深度と時間で計画的に動きながらシミュレーションを行い、途中でいくつかの不意打ちトラブルに対応していただきます。
今までのシミュレーションの中では空気を酸素として考え水中に持っていきましたが、今日は実際の100%酸素をデコシリンダーとして装備。そしてチームリーダーとしてチームメイトへの指示もしてもらいました。

コース後半ともなると浮力調整も安定してきて、時間や深度の管理、アウェアネスも備わってきます。
適度に水も濁り、目的地や帰り道のルートがわからなくなる可能性がある中、スケジュール通りにスムーズなダイビングを行います。
時折不意打ちトラブルを予告せず出し、かなり際どいトラブルも対応ができるようになってきました。

今日は別のショップさんのダイバーも多く水中ですれ違いましたが、Fさんは気にせずやるべきことを行います。
次回の海も目標がみえ、更に楽しみですね!
器材を片付けて乾かしている間に、獅子浜ダイビングサービス特製の焼きそばをいただきました。

獅子浜ダイビングサービス斎藤さん、ともさん、いつもありがとうございます!!
TDIアドバンスドナイトロックスコースが修了できれば、次のステップのTDIデコプレッションプロシージャーズコースへ進む予定のFさん。
デコプレッションプロシージャーズダイバーになれば様々な制限もなくなり減圧停止を伴うダイビングも、より長くより精度の高いスキルで安全に水中世界を楽しむことができます。

テクニカルダイバーとして、水中世界をより満喫できるようFさんの挑戦は続きます!