フィンワークも奥が深いんです

【2021.08.14】

こんばんは!トモコです。
本日はテクニカルダイビングチームDiveSpiritメンバーのSさんと、ツインシリンダーダイバーのIさんがフィンワークのトレーニングでした。

◆こちらもご覧ください Sさんのブログ しみちゃんの!!大いなる心の囁き…。

フィンキックと一言にいっても、フィンワークには目的によって、いくつかの種類があります。
状況に応じて必要なフィンキックができるようにトレーニングを重ねていきます。
まずは、移動の基本となる「あおり足(フロッグキック)」。

効率よく泳ぐことができ、バタ足(フラッター)と比較すると疲労を軽減させ、同時にガス消費量も抑えられます。

しかしこの、あおり足も、まずはバランスを整えて水平姿勢(ホリゾンタルトリム)を取るところから。

器材の調整やウェイトの量や配置、呼吸のリズム等が整った状態でいないと、フィンワークトレーニングをしても効果的ではありません。
もしくは、フィンワークトレーニングをしていると、自分の重心がどこかに傾いているか?違和感があるか?細かな部分を気付くキッカケになるかもしれません。

なかなか奥の深い、フィンワーク。
あおり足も、正しく行えていないと、ブレーキをかけてしまうようなキックをしてしまっていたり、コンパクトにまとまっていないキックをしてしまったり。
普段何となく潜っていると気付けないかもしれませんが、丁寧で効率的なフィンキックができるようになると、様々なストレスやリスク軽減にも繋がります。それに、ただ泳ぐだけでも気持ちが良くなりますよ!

テクニカルダイビング分野を目指している方はもちろん、一般的なレクリエーショナルダイバーの方にも是非おすすめのトレーニングです。

Tags: , , , , , , , , , , , , , , ,

PAGE TOP